診断士ゼミナール(レボ)と通勤講座はどちらがおすすめ?違いも解説

中小企業診断士を独学で学ぶ場合、なるべく安価で済ませたいですよね。私も独学での取得を検討しています。

そんな中見つけた「通勤講座」と「診断士ゼミナール(レポ)」。どっちの方がいいのか、気になりますよね。

今回は、そんな二つのネット講座を比較してみました。

「通勤講座」「診断士ゼミナール(レポ)」とは?

まずは、ふたつの講座について簡単に説明します。

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

「通勤講座」とは?

「通勤講座」は資格講座の大手とは違い、ネット専門の講座です。

名前の通り、通勤中に学習することを想定しています。

他の資格についても講座が存在するのですが、中でも中小企業診断士の講座が有名です。

「診断士ゼミナール(レポ)」とは?

複数の資格を取り扱っている「通勤講座」とは違い、中小企業診断士専門の講座です。

ネット専門であることは「通勤講座」と同じです。

では、それぞれ項目ごとに比べてみましょう。

診断士ゼミナール(レポ)通勤講座
コスパ
テキスト内容
講義動画
サポート体制

コスパ

まず、大事なのはここですよね。

これは、「診断士ゼミナール(レポ)」に軍配が上がります。理由を解説しますね。

価格

価格は、正直どちらも大差ありませんが、若干、「通勤講座」の方が安いです。

どちらも、1次試験、2次試験に対応したコースで、製本テキストは無しの金額で見てみましょう。

ホームページにはこのように価格表示されています。

  • 診断士ゼミナール:\49,800(税抜)
  • 通勤講座:\49,980(税込)

上記を見ると、一見「診断士ゼミナール(レポ)」の方が安く見えます。が、実は税抜表示です。税込だと\53,784ですね。

ですので、「通勤講座」の方が安いことがわかりますね。そして製本テキストの価格も「通勤講座」の方が安いです。

しかしテキストについてはPDFでダウンロード可能ですので、データではなく紙で欲しい場合は自分で印刷した方が費用を抑えられますよ。

もし家にプリンターなど印刷機器が無い場合は、潔く購入することをオススメします。

この項目では受講価格の比較をしてきましたが、これだけではコスパがいいとは言えませんよね。

合格祝い金

これが、コスパを分ける要因です。

「通勤講座」は、1年以内の合格で\10,000の合格祝い金が出るのですが、「診断士ゼミナール(レポ)」は、3年以内の合格で\30,000の合格祝い金が出るんです。

講座を受ける人は、もちろん合格することを目標にしているでしょう。

合格祝い金を受け取った場合、その分を費用から差し引くとすると、「診断士ゼミナール(レポ)」の方が安くなります。

つまり、完全に価格が逆転するのです。

また、対象の期間が3年以内というのは、科目合格制度を利用して合格する人も考慮した結果でしょう。

どちらも合格祝い金をもらうためには、アンケートの記入と写真を提供し、合格体験記としてホームページに載ることが条件になっています。

総合評価

合格祝い金のことを考えると、診断士ゼミナール(レポ)の方がコスパがいいと言えますね。

テキストの内容

独学で勉強する以上、テキストの内容も重要な要素ですよね。

これは、「通勤講座」に軍配が上がります。理由を説明します。

細かい解説

細かい解説という点では、「診断士ゼミナール(レポ)」の方に軍配が上がるのです。

口コミを見てもそういう意見が多かったのですが、細かく詳細を知りながら進めていきたい方は「診断士ゼミナール(レポ)」がオススメです。

見やすさ・わかりやすさ

図解やマインドマップなど、「見やすさ・わかりやすさ」という点では、「通勤講座」の方が上でしょう。

こちらも口コミで同意見が多かったです。

製本テキストを購入する場合は、更に追加で料金が必要です。可能であれば少しずつ自宅で印刷する方が安く抑えられます。

総合評価

いくら内容が細かくても理解できなければ意味がありません。

講座を受ける人からすると、知識が無くて受ける人がほとんどでしょうから、見やすさ・わかりやすさの方が重要です。

そういった点から、「通勤講座」の方がおすすめです。

講義動画

ネット講座で重要な講義動画は、どんな時に見ることが多いでしょうか?そうです。通勤時・通学時ですよね。

実は、「通勤講座」という名前にも関わらず、ストリーミング形式の配信なんです。

つまり、講座を受ける度に通信量がかかるのです。これは、大きなマイナスポイントですよね。

しかし、「診断士ゼミナール(レポ)」はダウンロード形式です。

自宅でwi-fiを利用してダウンロードしておけば、外出時でも気軽に講義動画を観られますね。

すべての講義動画をダウンロードすると10GBを超えます。一度に観ることは不可能ですので、少しづつダウンロードしましょう。

サポ―ト体制

ネット講座では、講師と話をすることができません。

どうしてもわからないことがある、聞きたいことがある、といった場合、どういう対応が可能なのか?そういったサポート面も気になりませんか?

「通勤講座」では、学習Q&Aサービスというのがあります。しかし、質問は有料です。Q&Aチケットを\1,200(税込)で購入して、1回の質問になります。

4枚で4,000円のまとめ買い価格もありますが、どちらにせよ高いですよね。

「通勤講座」学習Q&Aサービスのいい点は、他の受講者のQ&Aも見られる点です。

「診断士ゼミナール(レポ)」では「質問フォロー制度」というメールでの無料対応があります。

「通勤講座」のように他の受講者のQ&Aが見られるわけではありませんので受け取れる情報は最低限の量になりますが、無料で質問できるのはいいですね。

質問内容によっては、1週間ほど返信に時間がかかります。質問する場合は、なるべく早めに行いましょう!

総評

総合すると、「診断士ゼミナール(レポ)」の方がいいでしょう。

コスパ面が圧倒的に良いですね。

やはり合格祝い金の受け取りが3年以内対象になっている点と、無料で質問できる点が強過ぎです。

それに隙間時間で勉強するにはテキストのダウンロードが必須と考えられるので、その点も大きいです。

また、「診断士ゼミナール(レポ)」は、他のネット講座と違い、「中小企業診断士」に特化しています。

そういった点もオススメできる点ですね。

最新情報をチェックしよう!