人気格闘漫画『ケンガンアシュラ』の最強キャラは誰?
各キャラの強さを考察してランキング形式にまとめました。
この記事を読むのに必要な時間は約 18 分です。
- 1 35位 『暗黒鳥』 沢田 慶三郎
- 2 34位 『超人』 理人
- 3 33位 『顔のない男』 千葉 貴之
- 4 32位 『皇帝』 アダム・ダッドリー
- 5 31位 『黒呪の亡霊』 因幡 良
- 6 30位 『測定不能』 室淵 剛三
- 7 29位 『大物喰いジャイアントキラー(ジャイアントキラー)』 金田 末吉
- 8 28位 『氷帝』 氷室 涼
- 9 27位 『夢の国から来た男』 根津 マサミ
- 10 26位 『デストロイヤー』 河野 春男
- 11 25位『日本海の大入道』 賀露 吉成
- 12 24位 『土俵の喧嘩屋』 鬼王山 尊
- 13 23位 『泣き男』 目黒 正樹
- 14 22位 『番人』 二階堂 蓮
- 15 21位 『撲殺する牧師』 茂吉・ロビンソン
- 16 20位 『獄天使』 関林 ジュン
- 17 19位 『格闘王』 大久保 直也
- 18 18位 『守護者ランキング2位』 龍 旼
- 19 17位 『吼える闘魂』 鎧塚 サーパイン
- 20 16位 『処刑人』 阿古谷 清秋
- 21 15位 『絞殺王キング・オブ・ストラングラー』 今井 コスモ
- 22 14位 『虐殺者ジェノサイダー』 ムテバ・ギゼンガ
- 23 13位 『血染めの象牙』 坂東 洋平
- 24 12位 4代目『滅堂の牙』 王森 正道
- 25 11位 『牙に最も近い男』 鷹山 ミノル
- 26 10位 『美獣』 桐生 刹那
- 27 9位 『モンスター』 ユリウス・ラインホルト
- 28 8位 『タイの闘神』 ガオラン・ウォンサワット
- 29 7位 『浮雲』 初見 泉
- 30 6位 『禁忌の末裔』 呉 雷庵
- 31 5位 『猛虎』 若槻 武士
- 32 4位 『阿修羅』 十鬼蛇 王馬
- 33 3位 『雷神』 御雷 零
- 34 2位 5代目『滅堂の牙』 加納 アギト
- 35 1位 『魔槍』 黒木 玄斎
35位 『暗黒鳥』 沢田 慶三郎
所属 | マーダーミュージック/企業序列第87位 |
---|---|
身長 | 181cm |
体重 | 74kg |
年齢 | 25歳 |
スタイル | バレエ |
拳願仕合戦績 | 4勝0敗 |
企業獲得資産 | 210億9000万円 |
理人と同様、強い描写がほとんどないキャラですね。
おそらく理人と同じくらいの強さだと思われます。
34位 『超人』 理人
所属 | SH(すごく冷えてる)冷凍/企業序列ランク外 |
---|---|
身長 | 188cm |
体重 | 102kg |
年齢 | 26歳 |
スタイル | 不明 |
拳願仕合戦績 | 5勝1敗 |
企業獲得資産 | 86奥650万円 |
トーナメント開始前の王馬が前借りを使わずに勝ててしまうほど、雑魚キャラです。
33位 『顔のない男』 千葉 貴之
所属 | モーターヘッドモータース/企業序列第23位 |
---|---|
身長 | 179cm |
体重 | 85kg |
年齢 | 37歳 |
スタイル | 不明 |
拳願仕合戦績 | なし |
企業獲得資産 | なし |
1度見た人間の動きを完全にトレースすることができるという能力を持ちます。
ただ、特殊な身体能力に依存するようなことはできないため、超人だらけのトーナメントでは弱い部類に入るでしょう。
32位 『皇帝』 アダム・ダッドリー
所属 | ボスバーガー/企業序列第15位 |
---|---|
身長 | 192cm |
体重 | 107kg |
年齢 | 51歳 |
スタイル | ストリートファイト |
拳願仕合戦績 | 1勝0敗 |
企業獲得資産 | 76億4600万円 |
強靭な体幹が繰り出されるパンチが強力です。
1回戦では今井コスモのゾーンによって、一瞬で落とされて敗北しました。
31位 『黒呪の亡霊』 因幡 良
所属 | モーターヘッドモータース/企業序列第23位 |
---|---|
身長 | 155cm |
体重 | 62kg |
年齢 | 30歳 |
スタイル | 因幡流 |
拳願仕合戦績 | なし |
企業獲得資産 | なし |
呉一族と同様、暗殺を請け負う一族です。
強固な毛髪を操り戦いますが、しょせん髪の毛なのか前借りを使った王馬に切られてしまうくらいの強度でした。
30位 『測定不能』 室淵 剛三
所属 | ユナイテッドクロージング/企業序列第23位 |
---|---|
身長 | 187cm |
体重 | 110kg |
年齢 | 43歳 |
スタイル | 怪腕流 |
拳願仕合戦績 | 19勝1敗 |
企業獲得資産 | 682億9600万円 |
格闘技の素人ながら、拳願仕合戦績では若槻に敗れた1敗を除いて勝利している実力者です。
トーナメントで若槻にリベンジを狙いますが、圧倒されてしまいました。
29位 『大物喰い(ジャイアントキラー)』 金田 末吉
所属 | モーターヘッドモータース/企業序列第23位 |
---|---|
身長 | 170cm |
体重 | 73kg |
年齢 | 27歳 |
スタイル | 紅人流 |
拳願仕合戦績 | なし |
企業獲得資産 | なし |
元々は、闘技者でなかったのですが、氷室と戦い勝利した結果、トーナメント出場権を勝ち取りました。
投げを主体として技の使い手で、相手の攻撃を「先読み」して戦います。
28位 『氷帝』 氷室 涼
所属 | 義伊國屋書店/企業序列第19位 |
---|---|
身長 | 181cm |
体重 | 82kg |
年齢 | 25歳 |
スタイル | 截拳道(ジークンドー) |
拳願仕合戦績 | 4勝0敗 |
企業獲得資産 | 不明 |
トーナメント出場前に金田に負けてしまったため、強さがイマイチわかりにくかったキャラですね。
油断した結果、腕を折られ、そのまま敗北してしまいました。
仮にトーナメントで金田と対戦していたとすると、さすがに負けなかったんじゃないでしょうか。
27位 『夢の国から来た男』 根津 マサミ
所属 | 栃木ディスティニーランド/企業序列第8位 |
---|---|
身長 | 221cm |
体重 | 111kg |
年齢 | 51歳 |
スタイル | 不明 |
拳願仕合戦績 | なし |
企業獲得資産 | なし |
裏の格闘団体で、3番目の規模を誇る「毘沙門」の絶対王者として訓練していました。
1回戦の対戦相手が、御雷だったため瞬殺されてしまいましたが、そこそこの実力はあったと思われます。
26位 『デストロイヤー』 河野 春男
所属 | NENTENDO/企業序列第10位 |
---|---|
身長 | 242cm |
体重 | 315kg |
年齢 | 51歳 |
スタイル | 不明 |
拳願仕合戦績 | なし |
企業獲得資産 | なし |
元々は「闘神(インドラ)の化身」と畏怖された最強のグルカ兵でしたが、スカウトされて日本で過ごしているうちに、デブ化してしまったキャラです。
巨漢とは思えないほど軽やかな動きをしつつ、パワーも凄いのですが、太りすぎと膝に攻撃を受け過ぎたために負担に耐えきらず敗北しました。
25位『日本海の大入道』 賀露 吉成
所属 | モーターヘッドモータース/企業序列第23位 |
---|---|
身長 | 206cm |
体重 | 165kg |
年齢 | 51歳 |
スタイル | 不明 |
拳願仕合戦績 | なし |
企業獲得資産 | なし |
アダムのような体幹の強さ、沢田のようなバランス感覚を持ちながら、怪力を持つ完全上位互換です。
とくに使用武術はありません。
1回戦で、サーパインと戦い敗北しました。
24位 『土俵の喧嘩屋』 鬼王山 尊
所属 | 禍谷園/企業序列第14位 |
---|---|
身長 | 194cm |
体重 | 159kg |
年齢 | 20歳 |
スタイル | 古代相撲 |
拳願仕合戦績 | 7勝0敗 |
企業獲得資産 | 221億1610万円 |
大相撲の現役十両でありながら、全勝優勝するという表の実力者。
トーナメントでは、殴る蹴るを使う古代相撲の使い手として、関林を相手に堂々たる戦いを見せました。
戦闘能力だけであれば、関林を上回っていましたが、信念の弱さが敗因となりました。
23位 『泣き男』 目黒 正樹
所属 | 海一証券/企業序列第24位 |
---|---|
身長 | 195cm |
体重 | 130kg |
年齢 | 33歳 |
スタイル | 柔道 |
拳願仕合戦績 | なし |
企業獲得資産 | なし |
痛みで脳内麻薬の分泌が上昇するという特異体質のため、ほぼ痛みを感じることがありません。
通常の破壊では止まらないため、1回戦ではムテバにより殺されて敗北しました。
22位 『番人』 二階堂 蓮
所属 | 白夜新聞/企業序列第3位 |
---|---|
身長 | 174cm |
体重 | 73kg |
年齢 | 24歳 |
スタイル | 天狼拳 |
拳願仕合戦績 | なし |
企業獲得資産 | なし |
忍術と中国拳法を合わせたような武術である「天狼拳」の達人。
1回戦で、桐生に圧倒されて敗北しました。
21位 『撲殺する牧師』 茂吉・ロビンソン
所属 | セントリー/企業序列第20位 |
---|---|
身長 | 189cm |
体重 | 99kg |
年齢 | 34歳 |
スタイル | バリツ |
拳願仕合戦績 | 48勝0敗 |
企業獲得資産 | 7088億3490万円 |
1回戦では、「外し」を行う前の雷庵に善戦していました。
20位 『獄天使』 関林 ジュン
所属 | ガンダイ/企業序列第13位 |
---|---|
身長 | 196cm |
体重 | 141kg |
年齢 | 38歳 |
スタイル | プロレス |
拳願仕合戦績 | 57勝1敗 |
企業獲得資産 | 5551億1125万円 |
かなりの実力者であることは間違いないのですが、トーナメント開始前時点の王馬が前借りを使った時に敗れています。
プロレスラーらしく攻撃を受けきるスタイルは、トーナメント中でも変わらず、作中トップの打たれ強さを誇ります。
ただ単にそのまま攻撃を受けるだけではなく、相手のフォームを崩して打点をズラしたり、逆に相手に負担をかけたりする高等技術も使うことができます。
19位 『格闘王』 大久保 直也
所属 | ムジテレビ/企業序列第4位 |
---|---|
身長 | 195cm |
体重 | 116kg |
年齢 | 32歳 |
スタイル | レスリング、ボクシング |
拳願仕合戦績 | なし |
企業獲得資産 | なし |
総合格闘技として、「打・絞・極・投」を「複合」してかなりのレベルの高さで扱います。
1回戦で加納と対戦した際には、前半苦戦させることもできました。
18位 『守護者ランキング2位』 龍 旼
所属 | 東洋電力/企業序列第2位 |
---|---|
身長 | 190cm |
体重 | 88kg |
年齢 | 29歳 |
スタイル | 不明 |
拳願仕合戦績 | なし |
企業獲得資産 | なし |
守護者ランキングでは鬼頭の下ですが、実は蟲の一員であり前借り(憑神)も使えることから、本来はかなりの実力であることが伺えます。
武器ありであれば、ガオランとアダムの2人相手にしても優位に立ちまわっていました。
17位 『吼える闘魂』 鎧塚 サーパイン
所属 | 夜明けの村/企業序列第27位 |
---|---|
身長 | 184cm |
体重 | 88kg |
年齢 | 30歳 |
スタイル | ミャンマーラウェイ |
拳願仕合戦績 | 17勝0敗 |
企業獲得資産 | 2009億6900万円 |
ガオランが唯一KOできなかった相手であり、異常な骨密度を活かして戦う戦闘スタイルです。
16位 『処刑人』 阿古谷 清秋
所属 | 若桜生命/企業序列第11位 |
---|---|
身長 | 191cm |
体重 | 114kg |
年齢 | 31歳 |
スタイル | 逮捕術 |
拳願仕合戦績 | 39勝0敗 |
企業獲得資産 | 1911億1500万円 |
とにかく反射神経がズバ抜けていて、金田の「先読み」にも似た動きを相手が動き始めてからすることが可能です。
15位 『絞殺王』 今井 コスモ
所属 | 西品治警備保障/企業序列第26位 |
---|---|
身長 | 171cm |
体重 | 68kg |
年齢 | 19歳 |
スタイル | 柔術 |
拳願仕合戦績 | 21勝0敗 |
企業獲得資産 | 792億1200万円 |
締め技のスペシャリストです。
トーナメント開始時点では、アダムにすら苦戦するほどでしたが、成長した結果、対戦相手を破壊することに躊躇がなくなりました。
金田の先読みと、阿古谷の反射神経の下位互換同士を組み合わせたようなこともできるようになりました。
14位 『虐殺者』 ムテバ・ギゼンガ
所属 | 岩美重工/企業序列第7位 |
---|---|
身長 | 199cm |
体重 | 122kg |
年齢 | 43歳 |
スタイル | 軍隊格闘術 |
拳願仕合戦績 | なし |
企業獲得資産 | なし |
『虐殺者』の他にも「コンゴの死神」「伝説の殺戮傭兵」「アフリカの最強生物」「暗黒大陸の殺戮マシーン」「非情の拝金戦士」などの異名があるほど恐れられています。
ド派手な見た目と恵まれた体格とは裏腹に、心理戦を使ったり騙し合いもするという知能の高さと知識の豊富さが強みの一つです。
13位 『血染めの象牙』 坂東 洋平
所属 | 十王通信/企業序列第12位 |
---|---|
身長 | 201cm |
体重 | 147kg |
年齢 | 51歳 |
スタイル | 不明 |
拳願仕合戦績 | なし |
企業獲得資産 | なし |
間接の可動域を異常という体質持ちで死刑執行で絞首刑を行っても生き延びてしまうというビックリ人間です。
関節技が無効で、無理やり自分で間接を外して腕を鞭のように使うこともできます。
12位 4代目『滅堂の牙』 王森 正道
所属 | 大日本銀行/企業序列第1位 |
---|---|
身長 | 207cm |
体重 | 140kg |
年齢 | 37歳 |
スタイル | 不明 |
拳願仕合戦績 | なし |
企業獲得資産 | なし |
戦闘描写自体はありませんが、鷹山と同様に片原滅堂直属護衛をしています。
代表闘技者の座を決めるために加納と対戦したようですが、そこまで重症を負っていなく、加納の戦闘スタイルに助言をするほどなので、実力はかなりのものだと思われます。
11位 『牙に最も近い男』 鷹山 ミノル
所属 | 大日本銀行/企業序列第1位 |
---|---|
身長 | 207cm |
体重 | 140kg |
年齢 | 37歳 |
スタイル | 不明 |
拳願仕合戦績 | なし |
企業獲得資産 | なし |
戦闘描写がほとんどありませんが、片原滅堂の直属の護衛であることからも実力が伺えます。
クーデーター時にも守護者ランキング1位の鬼頭と対戦して圧勝しています。
10位 『美獣』 桐生 刹那
所属 | 皇桜学園/企業序列第16位 |
---|---|
身長 | 180cm |
体重 | 75kg |
年齢 | 26歳 |
スタイル | 弧影流、二虎流 |
拳願仕合戦績 | 1勝0敗 |
企業獲得資産 | 250億7500万円 |
狐影流と二虎流を組み合わせて戦う作中でも屈指の天才キャラです。
黒木との対戦では、その場で編み出した技も通用しませんでした。
「前借り(憑神)」「外し」と似たような効果がある「降魔」が使えます。
9位 『モンスター』 ユリウス・ラインホルト
所属 | 東洋電力/企業序列第2位 |
---|---|
身長 | 205cm |
体重 | 210kg |
年齢 | 36歳 |
スタイル | 不明 |
拳願仕合戦績 | 51勝0敗 |
企業獲得資産 | 1兆6277億1100万円 |
おそらく、全キャラ内で№1のパワーを誇るキャラです。
自然な肉体ではなく、ドーピングをしまくった結果の筋肉です。
加納からは、「若槻よりも格上」とされていましたが、直接対決で敗れました。
敗因は、武術を使わないところでしょう。
8位 『タイの闘神』 ガオラン・ウォンサワット
所属 | 八頭貿易/企業序列第17位 |
---|---|
身長 | 187cm |
体重 | 91kg |
年齢 | 28歳 |
スタイル | ムエタイ、ボクシング |
拳願仕合戦績 | なし |
企業獲得資産 | なし |
加納アギトが苦戦するほどの実力者でした。
打撃戦では、進化する加納でさえ勝てないと判断するほど。
7位 『浮雲』 初見 泉
所属 | 乃木グループ/企業序列第6位 |
---|---|
身長 | 178cm |
体重 | 80kg |
年齢 | 41歳 |
スタイル | 初見流合気道 |
拳願仕合戦績 | 39勝15敗 |
企業獲得資産 | 1兆4401億8280万円 |
トーナメント開始時点の加納になら勝ててたんじゃないかというくらいの実力者で、若槻でさえ過去に負けたことがあります。
万能に見えそうな合気道ですが、意外と攻撃を受け流さずにまともにガードしてたりもするので、武術込みでパワーとスピードのあるキャラには勝てないと思われます。
6位 『禁忌の末裔』 呉 雷庵
所属 | アンダーマウント社/企業序列第28位 |
---|---|
身長 | 188cm |
体重 | 94kg |
年齢 | 21歳 |
スタイル | 不明 |
拳願仕合戦績 | なし |
企業獲得資産 | なし |
トーナメントではかなり早い段階で王馬に負けてしまいましたが、全キャラ中でも強キャラ扱いされているキャラですね。
まだまだ底が見えないような印象を受けました。王馬と違って、武術を使いませんでしたからね。
人間の限界を超える「外し」が使える呉一族の中でも、潜在能力を100%使えるという特異体質を持ちます。
おそらく外しを使いながらの武術も使えると思われますので、この順位としました。
5位 『猛虎』 若槻 武士
所属 | 古海製薬/企業序列第5位 |
---|---|
身長 | 193cm |
体重 | 193kg |
年齢 | 40歳 |
スタイル | 空手 |
拳願仕合戦績 | 306勝2敗 |
企業獲得資産 | 3兆2773億9500万円 |
全キャラ中、一撃の威力だけであれば最強じゃないでしょうか?
パワーだけでも作中トップクラスなのにも関わらず、技術もあるという化け物スペックです。
二虎流の奥義である「鬼鏖」のような技で返すか、避けるしか対策のしようがないほどです。
4位 『阿修羅』 十鬼蛇 王馬
所属 | 山下商事/企業序列ランク外 |
---|---|
身長 | 182cm |
体重 | 85kg |
年齢 | 不明 |
スタイル | 二虎流 |
拳願仕合戦績 | 3勝0敗 |
企業獲得資産 | 154億1400万円 |
主人公補正があって、ようやく4位に食い込みました。
まず、二虎流が強過ぎます。それに、前借り(憑神)まで使えるというんですから若干チートですよ。
トーナメント開始時点では、二虎流との両立ができませんでしたが、最終的には、前借り(憑神)を使いながら二虎流を使うというところまで成長しました。
3位 『雷神』 御雷 零
所属 | ゴールドプレジャーグループ/企業序列第25位 |
---|---|
身長 | 179cm |
体重 | 77kg |
年齢 | 26歳 |
スタイル | 雷心流 |
拳願仕合戦績 | 1勝0敗 |
企業獲得資産 | 12億1140万円 |
スピードだけなら全キャラで断トツのスピードを誇ります。
黒木に早い段階で負けてしまったため、実力が疑問があったのですが、その後黒木が優勝したため、再評価されたキャラでもありますね。
トーナメント順位的には弱く見えますが、直接対決であれば王馬がスピードに付いてこれるとは思えないので、3位としました。
2位 5代目『滅堂の牙』 加納 アギト
所属 | 大日本銀行/企業序列第1位 |
---|---|
身長 | 201cm |
体重 | 128kg |
年齢 | 不明 |
スタイル | 特注(オーダーメイド)、無形 |
拳願仕合戦績 | 157勝0敗 |
企業獲得資産 | 7兆7060億8300万円 |
本来であれば、主人公キャラの特権である「戦いの最中に成長する」という強みを持っています。
肉体的にも技術的にもトップクラスで格闘スタイルは変幻自在。
対戦相手によって、適した武術を特注(オーダーメイド)して戦います。
無形のときは、とにかく柔軟な戦闘スタイルで、あらゆる攻撃に対応することができます。
トーナメント開始時点でも最強クラスに強かったのが、戦いを重ねるごとに更に強くなっていきました。
1位 『魔槍』 黒木 玄斎
所属 | モーターヘッドモータース/企業序列第23位 |
---|---|
身長 | 185cm |
体重 | 96kg |
年齢 | 51歳 |
スタイル | 怪腕流 |
拳願仕合戦績 | なし |
企業獲得資産 | なし |
拳願絶命トーナメントの優勝者。
2位の加納アギトを除くと、対等に戦えているとは言えないほどの圧倒的な実力でした。
戦いの最中に成長するキャラである、加納や王馬であっても勝つことができませんでした。
弱点も見当たらないので、負けるのが想像できません。完成された武というにふさわしい強さです。
最強キャラは、間違いなく黒木でしょう。
タイトル/作者 | ケンガンアシュラ/サンドロビッチ・ヤバ子(原作・原案)、だろめおん(作画) |
---|---|
巻数 | 既刊74巻(2018年9月現在) |
出版社/掲載サイト | 小学館/裏サンデー、マンガワン |
ジャンル | 格闘 |
タイプ | ストーリー |
幽遊白書の旧アニメ放送25周年を記念して、「霊界探偵編」「暗黒武術会編」「仙水編」「魔界編」の全4巻で新作アニメが発売されることが決定しました。そこで、旧アニメの振り返りとして旧アニメ(漫画からの情報も補足)のキャラクター強さランキ[…]
「NARUTO -ナルト-」の完結後、ナルトの息子であるボルトを主人公とした「BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-」が連載されていますね。そんな「BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT[…]
格闘漫画と言えば真っ先に上がることも多いバキシリーズ。メインのシリーズでは、『グラップラー刃牙』『バキ』『範馬刃牙』『刃牙道』と続いて、現在は『バキ道』が連載されています。更に、外伝として『疵面-スカーフェイス-』『創面(き[…]
「とある魔術の禁書目録」、「とある科学の超電磁砲」のとあるシリーズでは、超能力者と魔術師のバトルが魅力の一つですよね。そんなとあるシリーズの強キャラ達の中でも最強は誰なのか気になりますよね。シリーズ連載初期のころは、アクセラ[…]
いまや週刊少年ジャンプの看板作品となった、ヒロアカこと『僕のヒーローアカデミア』。ヒーローもヴィランも個性的で魅力的なキャラが豊富ですよね。そんな各キャラの個性(能力)も、一見弱そうに見えても使い方次第で強かったり、チート級[…]
週刊少年ジャンプで連載中の人気作品『ブラッククローバー』。魔法使いが闘うバトルファンタジーで、どんどんインフレが進んできている作品でもあります。そこで作中キャラの強さランキングを作成しました。最強は、いった誰なんでしょうか。[…]
長年、週刊少年ジャンプの看板作品として君臨していた銀魂ですが、ついに完結しました。漫画でもアニメでも時事ネタをぶっこむことも多いため、様々な場所で問題となりました。そんなギャグ漫画である銀魂ですが、シリアス回ではド派手なバト[…]
いまや週刊少年ジャンプの看板作品となった、ヒロアカこと『僕のヒーローアカデミア』。ヒーローもヴィランも個性的で魅力的なキャラが豊富ですよね。そんな各キャラの個性(能力)も、一見弱そうに見えても使い方次第で強かったり、チート級[…]
ついに完結した週刊少年マガジン看板人気作品で鈴木央先生の大ヒット漫画『七つの大罪』。元々、チートキャラを描くのが得意な鈴木央先生ですが、大作となった本作では特に最強キャラが多く登場しました。インフレも激しい漫画でもあります。[…]
日本の漫画の中で不動の売上1位を誇っていたワンピースですが、ついに2019年の売上で『鬼滅の刃』に抜かれました。そんな大人気漫画となった鬼滅の刃のキャラ強さランキングを作成しました。いったい、最強は誰なんでしょうか。早速、見[…]
人気漫画『キングダム』は、各国の武将達が武力、知力を駆使して活躍していく物語です。そこで当メディアでは、キングダム強さランキングを、『純粋な武力』でのランキングと『将としての強さ』という2つのランキングを作成しました。ここで[…]
『BLEACH』(ブリーチ)は、週刊少年ジャンプで連載していた名作漫画です。死神と虚ホロウ、滅却師クインシーといった特殊な設定で繰り広げられるバトルが魅力的な作品でした。各キャラの特殊能力もや技名もカッコイイものが多く、一体[…]
人気漫画『キングダム』の強さランキング。一言で強さと言っても、武将漫画の『キングダム』では知略で戦うタイプや、純粋な武力で圧倒するタイプなど様々なタイプがいます。この記事では、武力や知略などを総合的に考察して、将としての強さ[…]
人気格闘漫画『ケンガンアシュラ』の最強キャラは誰?各キャラの強さを考察してランキング形式にまとめました。今回、『十鬼蛇 二虎』『平良 厳山』『暮石 光世』『御雷 渺』『因幡 丈左衛門』などの師匠キャラはランキング外としました。[…]
週刊少年ジャンプで連載中の人気作品『ブラッククローバー』。魔法使いが闘うバトルファンタジーで、どんどんインフレが進んできている作品でもあります。そこで作中キャラの強さランキングを作成しました。最強は、いった誰なんでしょうか。[…]